Rのぶろぐ

カテゴリ: 仕事

最近勉強会などによく参加している。
まずは息子が通っている、デイサービスで開催された、“障害を持った子供たちの進路について”というものに先月末行ってきた。

実はこのデイサービスの代表は息子の小学校時代の1つ年上の先輩の子のお母さんでもあります。
そうなんです、この代表の方自身、自閉症児の母なのです。

小学校時代、いつも忙しそに働くこちらの代表(Tさんと呼びましょう)、出会うときはいつもパリッとパンツスーツに身を包み、どこか近寄り難いようなそんな雰囲気のある方でした。
お母さん<起業家 といった印象がとても強く、忙しい合間を縫って参加した保護者会でもどこか他所の母親たちとは視点の違う(志の高すぎる)意見を言うような、少し浮いた存在でもありました。

実はその頃はこのTさん、児童向けの放課後等デイサービスの事業展開はしておらず、成人の障害者向けの就労支援事業をやっていました。

噂で「息子さんの障害が分かったのをきっかけに自分で起業したらしい」というのは聞いていましたが、すごいバイタリティーのある人だな~とどこか他人事、自分とは違う人という、印象を持つに留まっていました。

それから数年後、Tさんはいよいよ、児童向けのサービス、放課後等デイサービスの事業所を立ち上げました。
私はサービスを利用する際は「自分が少しでも楽ができるように」といったところが一番にきていたので、詳しいサービス内容についてはそこまでこだわりはありませんでした。

これまでいくつかの施設の利用を経てきましたが、どこも友達の紹介だったり、あまり自分の考えや息子の思いや今後のことなどをそこまで深く考えてこなかったなぁというのが実際のところでした。

この事業所についてもたまたま友達の紹介で情報を得て、「とりあえず始めてみるか!」といった軽い気持ちで利用をスタートしました。

ここの事業所はよそとはずいぶん違っていました。

放課後等デイサービスといえば、送迎あり が基本です。
ですが、ここは自力通所というのが基本です。

とハッキリ言われました。

もちろん、自力通所の練習には付き合います。

という断りも入ってましたが。


小学校時代、この通所もすったもんだありながらも、なんとかクリアすることができ、中学校生活に入るのですが、中学校も引き続き自力で通所をしています。

っとまぁ、少し既存サービスとは違う試みをしている事業所なのです。

ここの事業所の成人向けのサービスでは、利用者の人に障害者向けのICT知具を開発し、そのツールを使って、障害者がよりよい環境で働けるようにというミッションを掲げています。


障害者×ITって重度の障害者であればあるほど、それ無理じゃない?って思ってしまいがちですが、彼らは挑戦してくれています。
息子も中学生でありながら、タイピングの練習をその事業所でやってきています。


っとまぁちょっと事業所紹介がかなりたっぷりめになってきてしまいましたが、とにかく、今までの事業所とはだいぶ違うことをいっぱいやっていると事業所なんです。


そのちょっと近より難かったTさんとも、代表×利用者 といった関係もできたこともあり、お話する機会も増え、徐々に彼女を知っていくことができた気がしていました。


そして、今回の勉強会に参加したことで、より彼女を知ることができました。
勉強会ではこれまで私が知らなかった障害者の就職について、日本の福祉制度の崩壊具合の話…などなど2時間でよくまぁここまでまとめたなぁという盛り沢山の話ではありましたが、参加しても本当に良かったです。

既存の就労継続支援B型では、いったいいくら稼げるのか。

最低3000円なんていう事業所もあるっていうのを聞いて愕然としました。
1ヶ月ですよ?


本人のやりたいこと×できること×企業の求めるもの
この3つをうまく合わさって初めてよい就職先というのが見つけられるというお話をされていました。


息子の生活チャートをもらったこともありましたが、この日の話を聞いてより、その意味を知ることができました。


帰宅後、いただいた資料の中で小さな小冊子があったのですが、それを読んでさらに、Tさんへの印象が変わりました。

背筋がピンと伸びた彼女も私と同じく、息子の障害が分かったときに動揺したこと、理不尽な扱いを受けて涙を流したこと、そんな話がその小冊子には書かれていました。


その中でも自分が経験してきたことを失敗も含めて力に変えて、着実に形にしていったTさんを知り、リスペクト以外生むことはできませんでした。

今後の息子のことを考えたときに、事業所の利用の仕方も考え直さなくてはいけないと思ったRでした。


といった話と合わせて、昨日行ってきた講演会についても少し触れてみたいと思います。

仕事(福祉のケア記録サービス)関係の方がこの講演会で登壇するということで、参加してきました。

そもそもこの方の発表が一番の目的だったのですが。朝10時~夜6時半(私は5時頃、途中で帰りました)みっちりと5セッションありました。

◆医療的ケア児をとりまく福祉について
◆さまざまな環境下にいる人々の子育てについてSDGsの視点から考える
◆一般企業×福祉で行うまちづくり

ーーーー残念ならがここまでしか聞けていませんーーーーー

◆社会の課題解決に向けて、行政・企業・NPOの垣根を越えて集まって話し合い考え事業化
◆豊中市社会福祉協議会の取り組み


医療的ケア児という言葉を私は初めて聞きました。
動画を観ていただけるとわかりやすいと思います。
の周りで医療的ケア児と呼ばれる子どもがこれまでいなかったため、知ることができなかったのかもしれません。

彼らはペットボトルよりも軽い体重で生まれ、何ヶ月もの間病院の保育器の中で過ごしてきたのです。
そんな彼らの命を助けるのが医療デバイス、その扱いをできるのは看護師や両親のみ。

彼らは普通の保育園には入園することはできず、医療的ケアができる施設に頼ることしかできずにい
います。
そんな中一つの①NPO法人が彼らを助けるべく、立ち上がり
②彼らを取り巻く支援を全国のレベルを均一に(高いレベルで)できるよう、コーディネーターの育成研修を強化していく活動をされている方
③医療的ケア児の定義について、基準がないため、その基準をつくるためエビデンスに基づく指標を作っている方
などなど
多くの人が関わった形でこの講演がされていました。

私の息子は自閉症としては重い「A」判定と出ているおかげで、いろいろと福祉サービスを手厚く受けられていますが、そもそも、医療的ケア児にはその評価をする基準がないため、身体障害者/知的障害者の基準で判断されるため、正当な判断をされずにいるということでした。

2021年の法改正に向けて、すでに来年が山場となるといった話を講演中もしていましたが、どうにか彼らにとって良い基準が作られ、それを認めてもらえる動きになってほしいと願うばかりです。

さきほど紹介でつけた動画の続きを見てみると、ちょうどこの講演会に登壇されていた駒崎さんのインタビューが入っていました。

訪問型の医療的ケア児の保育サービスの展開を始められるという内容の動画でした。

クラウドファンディングでの募金をされていたので、私も募金をしました。
実は、この講演会、7000円ほどの受講費がかかったのですが、幸いにも私は経費で参加させてもらいました。
これは、募金すべき!と思い、早速クレジットカードでトライしたのですが、
エラー - Google Chrome



3Dセキュアってなんやねーん!!

というわけで、明日にでも別のクレジットカードでトライしてみようと思います。

知ってます?寄付って確定申告すると半分戻ってくるんですよ?
https://florence.or.jp/lp/monthly/
是非この活動に心打たれた方はご協力をお願いします。

自分の子どもだけが、障害があって大変とかつらいとか、そんな風に思っていたわけではないけれども、もっと大変な境遇にいる子供たちや親がいることを知ると、自分自身勇気づけられます。

障害があるから親は専業主婦でなければいけないなんていう風潮がひと昔前まではあったかもしれません。でもそれってきっと親も子供も幸せになれない束縛だと思います。

私自身、働くようになってからの方が自分を好きになったし、子供たちのことも “良いヤツらやん”って思えるようになりました。

だからこそ、彼らのお父さん・お母さんたちがもっと自由に働けて、彼ら自身も豊かな生活が送れるような仕組みや環境がもっともっと整っていってほしいと切に願います。

もっと書きたいことがいっぱいあったけど、これ以上長く書けないので、終わりにします。

知らないことを知るために、普段行かない場所に行ったり、参加するってすごいいいことだと思いました。
結局Tさんのこと、めっちゃリスペクトするようになったし、医療的ケア児のことを知れたり、他にも発展途上国の子どもについてとか、ちょっとやっぱり7時間分をここに書ききるの無理だわ~っていう情報をすべて理解はできなくとも、知るきっかけになったのはいい経験ができたと自信を持って言えます。

最後になりますが、一緒に行った同僚の子(確か25歳くらい男子)がほぼリアルタイムで、明確にセッションをまとめて、的確に感想を社内の掲示板に書いていたことに驚いた。笑

こちらもリスペクトすべき人物です。

というわけで終わります。
明日はこの日記からいくつかピックアップして下手なりにも、社内掲示板に感想を書いておこうと思います。




お久しぶりです。
時間が空いているうちに、お正月をむかえ、誕生日を迎え、厄年になり、もう、2月に入ってしまいました。

年明け早々、子ども用にしていたiPhoneを息子が出先で落としてしまいました。
「iPhoneを探す」で探した最終地点を見回ってもなし
交番に行ってもなし(というか、交番に人がいない)
携帯会社に電話しても、届いていない。

幸先悪い2018年の始まり
と思っていたのですが、落とした1週間後、携帯会社から「見つかった」連絡が入ったのです。


日本に生まれて良かったーーーーー


と心底思いました。

つい最近まで、スマホなんて子どもに持たせていなかったのですが、あると【便利】という経験をしてしまうと、ないことの不便さを痛感させられてしまいます。

ノーライフ、ノースマホ


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

また、1月22日(月)は珍しく東京に雪が降りましたねー
お昼からの雪だったので、朝はまだ雪は降っていなかったものの、大気の状態は不安定だったのか、私がゴミ捨てに出た時に、すでに道路に雹が落ちてました。

「あっ!!雹(ヒョウ)が落ちてる!!」と指先で掴むと


それはどこかの誰かがこぼしたと思われる米粒でした。


朝から早々、萎えた一件でした。(笑)

この日も漏れることなく私は出勤日で、オフィスまで行ってました。
オフィス後、Appleストアにバッテリー交換をしに、表参道まで行こうとしていたのですが、時間を追うごとに雪は激しさを増していったので、立ち寄るのを断念し、帰ることに。

翌日は雪景色の中、社員さんと一緒に都内の営業同行をしてきました。
雪の時のビジネス服っていうのを朝からググってみても、私の求める回答は見つからず、結局、パンプス持参で出かけました。

寒さ対策のために、足裏に直接貼った“貼るホカロン”がとてもいい仕事をしてくれたものの、帰りがけ、雪にパンプスのヒールが持っていかれ、「貼るホカロンなう」が露わになってしまう、という失態付でした。

めげないめげない!!

この日で懲りた私は帰りにかわいいレインブーツを買いました。

バイト代<レインブーツ

めげないめげない!!

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
さて、題名の本題、「確定申告」の話しにようやくたどり着きました。

昨年から娘が矯正治療を始めたので、医療費がわりと嵩んだこともあり、今回の医療費控除はマルッといけるんじゃないか!と企み、ネットでアレコレ調べながらトライしたところ、夫が行っていた「ふるさと納税」との兼ね合いで、なにやら雲行き怪しい…。

と結局2日間かかって、多分大丈夫じゃないかというところまで来たものの、私自身が一応「個人事業主」として働いているため、夫の分、自分の分2人分の申告をしなくてはならないため、現在作業がストップしております。

昨年6月ごろからFreeeというソフトを利用しだしたのをきっかけに無料で専属税理士が私にはついているので、恐らく怖い者なし!と思っています。
ただ…連絡があまり来ないんだな…。

先生、私を助けてください!!



そんなわけで、題名だった「確定申告」の話題はかなりうすっぺらい内容になってしまい、大変恐縮ですが、ネットにはなんでも情報が転がっている。ただ、それを読み取れない自分が情けない。
そう痛感した次第です。


また、ブログも細々とボチボチ再開していこうと思います~。

一昨日、くっそ熱いコーヒーでやけどした「R」です。
BlogPaint
 
タンブラーの使い方分からないくせに、どうしても使ったみたくて、やりました。

「あれ?」出ないのかな?
と傾けた途端にドバッと出てきましたよ、ええ、ドバッとね…。


もう、二度とタンブラーなんて使わない!!


そう誓った2017年1月の出来事でした。


こんな鼻で、人前に出るなんて…あたし。。。絶対ムリ。。。





でもでもでもでもそんなの関係ねーーーぇ!!!




ファンデーションべた塗りして、会社の懇親会の幹事してきたっちゅーねん!!


午前中は会社の3周年という区切りもあったので総会があり、自己紹介&それぞれの担当チームに分かれてプレゼンがあり、午後から親会社の社員さんも一緒に3周年祝い兼、懇親会がありました。

せっかく主婦なんだから、手作りごはん出すのもアリなんじゃね?


っつーことで、慣れないオフィスのキッチンで、スタッフ一同、アレコレやっておりました。

中でも、副社長の「MOCO’s キッチン感」がハンパなかったです。w

BlogPaint
 
モコミチがよくやってる、お皿の周りに、ソースあしらっちゃう系とか、盛り付けはこんもりよそう系とか、私の辞書に一切ない小技がアチコチに散りばめられておりました。


また、この副社長のオシャレなところが、「お酒どこで手配しようか?どうしようか?」とウダウダ、チャットをしていたら、サッと話に入ってきて

「それ、お祝いで、こっちがお金出すよ~」

って。


ほれてまうやろ~~~~!!!



と主婦たち悶絶しておりましたww



で、 我らが社長、自ら、近所のスーパーでシャンパンを買ってきてくれた。


ドンッ!!

モエシャーン♪
と主婦ども湧いておりましたww
image

お酒をどれだけ買うのか?とあれこれ言っていて、一人1本計算でいくと、とりあえず、ワインは3本は必要ですね。
とスタッフたちが話していると社長が

「ねぇ、飲み会じゃないんだから、それは飲みすぎでしょ?」

と準備の段階で釘をさされましたが、結果的にボトルが5本空いておりました。


男性陣には完全に惹かれて?いや、引かれていたと思われます。はい。


ゲームではお名前BINGOをしたのですが、名前が当たった人は自己紹介をする。
私たちの会社の欠席者は社長が3行で説明する。

というムチャブリをしましたが、社長もそれに応えてくれ、大変たすかりました。

BINGOの景品1位はこちら

07081844_577f75f490169

黒毛和牛の通販【ミートショップヒロ】|A5ランク和牛のこだわりお取り寄せのステーキ。

このステーキ肉を「私がもらう!」「いや、私が!!」と醜い言い争いをしていたスタッフでしたが、やっぱり神様は見ているのですね。


静か~に、大人し~くしている、男性社員の方が当てておりましたw

なにかを悟らせてくれる一幕でした。


第二位 ホットサンドメーカー
ダウンロード

これは、私も欲しかったやつw
肉を勝ち取れなかったスタッフがこれを手にし、顔が一変しました。

第三位 くもん出版 KUMON NEW スタディ将棋 (リニューアル)

100000001001117082_10204_002

第四位 久原本家 茅乃舎だし 8g×30袋
ダウンロード (1)

となったのですが、出汁が小学生に当たり、将棋セットが主婦に当たったので、トレードしてましたww

そんな感じにゆる~い、懇親会でしたが、主役の社長も嬉しそうにお祝いのケーキのろうそく消してくれたし
BlogPaint

リモートで働くメンバーが多い中、こうやって、スタッフがみんなで集まれたことが何よりよかったです。
BlogPaint

 また、4周年、5周年と続けていけたらと願うRです。

数年前に胃潰瘍を患った経験がある私だが、まさに今、それの再来じゃねーか?という痛みと格闘している。


みぞおちを絞るような痛み
解放
痛み
解放

を繰り返し、布団に横になることさえ阻まれている。


明日は会社へ行く日なので、シャッチョーに

「もしかしたら、休むかもしれません。胃潰瘍か、サンマが当たったのか、ただの消化不良か」

と言うと

「アニサキスじゃない?!」


そして、休んでいいから。無理しないでと優しく返信をいただき、今、記事投稿。


横になれないし、痛みの波くるし、みぞおち絞られるし。

んなわけで、この波を乗り切って早く寝ようと思います。

おやすみなさい。

元々サボりがちのブログでしたが、どうにもこうにも書く暇がありませんでした。

仕事を始めてかれこれまもなく4ヶ月。
あっという間にこの数か月が過ぎ去った気がします。

気が付けば、もう残すところあと3ヶ月・・・。

ハロウィンが好きすぎて、9月下旬から飾りだすという、オレンジ野郎でございます。

 image

友達に教えてもらいながら作ったアレンジメント。

「Rちゃん、迷いないね~。よっ!假屋崎Rちゃん」
と褒められているような、なぞな掛け声を受けながら、ささっと仕上げてみました。
9月下旬に作ったこのアレンジメント、今やもう、ドライフラワーで、まさに妖怪チックになっておりますww


仕事の方の話に戻ります。
オフィスに出向いて働きに出るなんて、もうかれこれ10年以上ぶりで、着ていく服のチョイスから悩むっていうスタートでしたが、4ヶ月も経つと、緊張もほどよくほぐれ、しゃっちょーに「涼しくなってきたので、仕事帰りに走って帰ろうかと思うんですけど、ランニングウェアで出勤したらまずいでしょうか?」と今日、尋ねてみたところ。

「いいじゃん、いいじゃん、いいんじゃなーい?パンツだけ、それっぽいの履けば上はTシャツでいいでしょ。あっ、これから寒くなるから、ユニクロのあの畳めるダウン持って来れば平気平気アハハ」

と。

しゃっちょー、思いのほか、ランニングに協力的でしたww


ということで、早速、次のオフィスワークの日は走って帰ってみようかと思いますが、ここのところ、全くといっていいほど走っていないので、6キロも走って帰れるか不安・・。

「お金だけは絶対に持っていこう」

そう決めています。


そのしゃっちょーなんですが、ここにきて、課題本と題して「自己啓発本」をスタッフたちに配りました。

その本の名は「大人の女はどう働くか?」

26303292_1

どうしよう・・・活字読めないのに、私・・・。
厚さ2センチもある・・。

と不安で仕方がありません。

そして、なにかスキルアップのために本を選びましょう。と言われたので、自己啓発のナニかの本を選べばいいのかと思って、
9784062882019


林真理子のエッセーをチョイスしようとしたんだが、よくよくしゃっちょーの指示を読んでみると、

スキルアップっつーのは完全に「PCスキル」「経理のスキル」といった、ガチのスキルの話だったようで、エッセー終了~。ww

「PCスキル」も「経理のスキル」もなんも持っていない私ですが、特に持っていない「経理」のスキルを培うため、【簿記】にまつわる本を選ぶことにしました。

って、なんか簡単に【簿記】と発言しましたが、私、この時初めて

「簿記 とは」

ってググりましたから!!!

そして、yahoo知恵袋に

「社会人として簿記は当たり前!持ってないと恥ずかしい!」
とまで答えた人の言葉に完全に心射抜かれ、決心したのです。

「よし、簿記やってみよう」 と。

ただ、しゃっちょーチョイスの簿記のテキストがクソ難しかったらどうしよう・・・という不安から、自分チョイスで選んでみました。

口コミ高いやつでww
06483
 
自分で選んだテキストで、読めなかったら、それはそれで恥ずかしい話になるので、今日から必死に読もうと思いますが、あの2㎝の黒い敵から倒さなくては・・・。


このブログ。しゃっちょーの目には入りませんようにwww  

↑このページのトップヘ